2018年2月1日木曜日

何処にでも居るシロハラを改めて見直そう。 Let's focus on again about Pale Thrush which live everywhere.

 全国どこにでも居る中型の野鳥シロハラ。ツグミ科の野鳥だけにツグミ、アカハラ、マミチャジナイ、トラツグミなどと体型・生態は似ているようだ。繁殖期には明るい所に出てきて非常に綺麗な声で囀るのでびっくりする事がある。

 普段は藪の中を行き来し、危険を感ずると尾を引くような声でキョキョキョキョキョ・・・と横に茂みの中を飛んでいく。左から右へと結構な距離を低空で飛ぶので、その昔ステレオが普及し始めの頃ステレオの魅力を紹介するレコードで蒸気機関車が右から左へ走り抜ける音を聴いて感動したのを想い出した。

 話が飛んだが、餌は昆虫・ミミズなど動物系から木の実、果実まで幅広い雑食だ。一度などベランダで干していた干し柿を突かれた事があった。ヒヨドリやメジロは常連なのだが、まさか藪に居るシロハラが來るとは思いもよらなかった。

 今回の画像はすべて東京都内で撮影したモノ。新宿御苑、皇居東御苑、野川自然観察園での撮影。普段は藪の中だが雪が地上を覆っていた1週間は地肌の出ている所で採餌せざるを得なかったのだろう。
 
雪で地表が見えない新宿御苑で。


新宿御苑で大雪の2日後、下からの照り返しで明るい。

皇居東御苑で木の実・草の実採餌。

新宿御苑での昆虫採餌(蟻系)

新宿御苑内の一番外周路で。

結構筋肉隆々の主翼!野川自然観察園で。


脱糞前なのか飛び出し直前なのか判らない姿勢。

脱糞は動物系や雑種系採餌の他の野鳥と同様い白い液体状だった。

野鳥が白目をむくのは第2の瞼(まぶた)瞬膜が閉じるからで、この薄い横幕は左右に開閉する。右の閉じた状態で縦にしわが寄っているのが良く見える。